スポンサーサイト
- 2016.08.25 Thursday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
父の遺品整理から始まった我が家の断捨離ですが、平日はほぼ一人でコツコツとやってきました。
やりだした当初は仕事から帰ってきた家族に「おお!めっちゃ綺麗になった〜」と言って欲しくて「今日はここ綺麗にしたんよ〜、みてみてー」と自慢げに話していたんですが、ほとんどの家族が「ふぅ〜〜〜ん、そうなんや」と言うだけで「どこが変わったか解らん」というのが大体のご意見なのです!!!
せっかく頑張ったのにだーれも見てないわ!と腹が立つこともありましたが、裏を返せば「何を捨てても気が付かない」んですよね。これってチャンスやん!! 知らん間に捨ててしまえばええんやん!
案の定、家族がほったらかしにして何日も経ってるものは捨てても気が付きませんでした。
今日は1個捨ててみて、気が付かなかったら翌日は2個、さらに翌日は3個・・・・どんどん捨ててもあんまり気が付いていないようです。特に子供2人が触るものには気を使っているし、許可を取ってから処分してるので、お母さんに大事な物を勝手に捨てられたとは思っていません。
おもしろかったのが息子で、お盆の13日にパパさんと旦那がタンスを移動させました。部屋が見違える位すっきりしたのに、18日になってやっと「タンスが無い」事に気が付きました。。。あほちゃうか?
昨日はリビングのパソコンデスクを一人で撤去して家の外に出しました。
仕事から帰って来た次女が「なんかいつもと違う?」と訝しがってました。しばらくしてやっと「パソコンデスク無いやん」と気づきました。
「お母さん、家でアハ体験できるっておもしろいわ〜〜」・・・・・・だって。
一応褒め言葉として貰っておきましょうかね。
旦那も息子もしばらくキョトンとしてから「アハ!」でした。
今日は納戸の荷物を全部移動させました。
37年ぶりに物がない納戸です。
入口から見た納戸
東側に置いてある戸棚、カラッポです。
入口のそばにある戸棚もカラッポにしました
この3つの家具は処分します。
今日は次女も息子もお出かけです。
いつ「アハ!」って言うかな〜〜!
明日はまた業者と壁紙の打ち合わせ、火曜日は契約を交わします。
木曜日からいよいよリフォーム開始です。
たのしみだ〜〜〜!
モノを捨てても、意外に誰も気が付かないですよね。
私が一生懸命片づけをしていると、母がやってきて「そんなに急ぐな」「1年はこのままにしておけ」って言うのですが、「はい、はい」と言いながら、こっそりどんどん捨てても、まったく気が付きません。
それだけ人のモノには関心がなかったってことですよね。
先日、父が壊れたままずーっと置いていたでかいステレオを捨てましたが、母はまったく気が付きませんでした。
納戸すっきりしましたね。
えりあ家は、これから自分の好きなモノだけに囲まれた快適な空間で暮らせるのですねー。
楽しみです。
意外と周りは見えてないんですね。
自分もそうですけど、綺麗になると余計な物がより目立つようになりますね、
うちにはまだ余計な物が多いから、壁の柄のように見えるんでしょうかね?
好きな物に囲まれた暮らし。。。ああ、イイ響きだ〜〜。